飛距離アップへの近道は股関節!? 膝関節との違いを徹底解説!

ゴルフスイングにおいて、飛距離アップは永遠の課題です。多くのゴルファーが試行錯誤を繰り返す中で、近年注目を集めているのが「股関節」と「膝関節」の動きです。

従来は「膝関節を使う」と言われてきましたが、実は飛距離アップの鍵は「股関節」にあるのです。今回は、パーソナルトレーナーが教える、飛距離を出すためのゴルフスイングにおける股関節と膝関節の重要性について、詳しく解説していきます。

1. 股関節と膝関節、それぞれの役割

1.1 股関節:体幹の回転とパワーの源泉

股関節は、体の中で最も可動域が広い関節であり、体幹の回転とパワーを生み出す役割を担っています。ゴルフスイングにおいては、ダウンスイング時に股関節を大きく回転させることで、地面反力を効率的に利用し、ヘッドスピードを上げることができます。

1.2 膝関節:体重移動と衝撃吸収

膝関節は、体重移動と衝撃吸収の役割を担っています。バックスイング時に膝を曲げることで、体重を後ろ足に移し、ダウンスイング時に体重を前足に移すことができます。また、地面反力の衝撃を吸収するクッションの役割も果たします。

2. 飛距離アップに股関節が重要な理由

2.1 股関節の可動域が広いほど、大きな回転を生み出せる

股関節の可動域が広いほど、より大きな回転を生み出すことができ、ヘッドスピードを上げることができます。結果的に、飛距離アップにつながります。

2.2 股関節を使うことで、下半身の筋力を使える

股関節を使うことで、太ももやお尻など、下半身の大きな筋群を効率的に使うことができます。下半身の筋力を使うことで、よりパワフルなスイングが可能になり、飛距離アップにつながります。

2.3 膝関節に負担がかかりにくい

股関節を使うことで、膝関節への負担を軽減することができます。膝関節に負担がかかると、ケガのリスクが高くなります。

3. 股関節と膝関節の使い方のポイント

3.1 股関節の使い方

  • バックスイング時に、股関節を後ろに大きく回す。
  • ダウンスイング時に、股関節を前方に素早く回転させる。
  • 体幹を意識して、股関節からスイングする。

3.2 膝関節の使い方

  • バックスイング時に、膝を曲げて体重を後ろ足に移す。
  • ダウンスイング時に、体重を前足に移す。
  • 膝はあくまでも体重移動と衝撃吸収のために使う。

4. 股関節と膝関節の動きを意識した練習方法

4.1 素振り

素振りの際に、股関節と膝関節の動きを意識してゆっくりとスイングします。鏡を見ながら行うと、自分の動きを確認しやすくなります。

4.2 ドリル

股関節と膝関節の動きを意識したドリルを行うことで、正しい動きを身につけることができます。代表的なドリルとしては、「股関節回し」、「膝つきドリル」、「シャドーゴルフ」などがあります。

4.3 ストレッチ

股関節と膝関節周りのストレッチを行うことで、柔軟性を高め、可動域を広げることができます。

5. まとめ

飛距離アップには、股関節と膝関節の動きを意識することが重要です。股関節を大きく回転させ、下半身の筋力を使うことで、パワフルなスイングが可能になり、飛距離アップにつながります。膝関節はあくまでも体重移動と衝撃吸収のために使い、負担をかけないようにしましょう。

今回紹介したポイントを参考に、股関節と膝関節の使い方を意識して練習することで、飛距離アップを目指しましょう!

出張ゴルフパーソナルトレーニングについてのお問い合わせはコチラ

・FAST GYM24

・A-1Express・Light GYM

・FiT24

・フィットイージー

・アシスト24

・&BIZ fitness

・その他レンタルジム

上記のお近くの24時間ジムへ(非会員様も可能)出張パーソナルトレーニング・Asuemi:旧マイトレーナーズのご利用をご希望の方はコチラ